こんばんは、katkenです!!!
本日書いていくのは、2020年5月6日水曜日19時30分~20時43分にNHKで放送予定の「潜れ!さかなクン」について書いていきます!
今回は、熊本県の西に位置する八代海を潜る内容となっています!!
そして、いつもここからのお二人が登場します!!
ピタゴラスイッチの印象が強いですが、今回はどんな感じなのでしょうか??
そして、個人的にいつもここからさんを久々に見たので、どんなネタをやっていたのかなど振り返ってみたいと思います!!
目次
いつもここからの経歴を振り返ってみた!!
それでは、ここでいつもここからさんについて書いていきます!
いつもここからさんはコンビ名で山田一成さんと菊地秀規さんの2人組です!
通称いつこことも呼ばれており、山田さんは48歳、菊地さんはつい昨日5月5日44歳になりました!
ワタナベエンターテインメント所属で、コンビの結成は1996年7月からですので、もうすぐ24年になります!!
結構長いんですね!!
冒頭に書きましたが、現在はピタゴラスイッチが代表的な番組で、現在もやっています!
めちゃくちゃ長い期間やられているんですね!!
いつもここからの代表ネタは??
それでは、ここでいつもここからさんのネタを振り返ってみます!
個人的には!!
いつここからさんはエンタの神様で出てきた印象なんですよね!!
まずは印象深いのはツッコミ暴走族ではないでしょうか!?
「どけどけ~邪魔だ邪魔だ~」でお馴染みのこのネタがまずは思い浮かびます!!
日常のちょっと「ん?」と思うことを口にして、いかりをぶつけているような感覚のネタは個人的に好きでした!!
いつもここからさんと言えば、エンタの神様という印象は多くの人が思っていたのでは、ないでしょうか!?
しかし、お笑いの時代は流れや変化が多く、次に出したのが「悲しい時~悲しい時~」でお馴染みのネタです!!
確かにこの写真だけでも悲しいですよね(笑)
ツッコミ暴走族の時に比べるとかなり落ち着きましたよね!!
こちらはシュールで面白い印象でした!!
そして、その後「可愛いね~可愛いね~」のネタを作成しました!!
可愛いね~なのに、言っていることはかなりきつい。。(笑)
もちろん、日常の何気ない行動のことなども言っていてほっこりすることもあります!
この「可愛いね~」は他のに比べると、優しさを感じますよね!!
ツッコミ暴走族と、悲しい時は、個人的な感情を何かやるせないものをぶつけている印象で、大人になったという表現があっているかはわかりませんが、2つが若いころであるなら、可愛いね~」は老人のような感覚です!
他には、「偉そうなのに」や「売れました」があります(笑)
それにしても、1パターンではなく、様々なパターンでネタを作成していくことはすごい能力の高さですよね!!
いつもここからは実はCDを出していた!?
先ほど、現在も出演されているピタゴラスイッチの番組の一部にアルゴリズム体操があります!
実は2003年にCDも出しています!!
「アルゴリズムたいそう&こうしん」というタイトルで出していたんですね!!
アルゴリズム体操とアルゴリズム行進の2つがあり、山田さんと菊地さんバージョン、あとはカラオケバージョンで8曲と練習バージョンで全部で9曲入っています!!
ちなみにオリコンチャートでは49位という成績でした!!
一軒、微妙かもしれませんが、番組の一部で放送されている中での49位は中々の成績なのではないでしょうか??
「あっち向いて二人で前ならへ~」から始まるあの体操です!!
個人的にはすごい懐かしいように感じます!!
いつもここからは本も出している??
更に、実はいつもここからさんは本も出しているのです!!
悲しい時、悲しい時2、どけどけ、どけどけ2など意外と出しているんです(笑)
あとは、菊地さんと山田さんが各々出していて、CDも本も出しているまるで才色兼備の芸人さんなのです!!
山田さんは、心のままに、菊地さんは書店員あるあるという本をそれぞれ出しています!!
中々、お笑いとはあまり関係なさそうですね(笑)
それでも、歌って書いてネタをしてまで出来るのはかなりのハイレベルですよね!!
いつもここからが登場!ピタゴラスイッチ以外久々にみた?まとめ
皆様、いかがでしたでしょうか!?
今回は、潜れ!さかなクンでいつもここからさんが出てきたので、遡って様々な経歴について書いていきました!!
最近はピタゴラスイッチくらいしか見ないのかなーと思いましたが、冷静に思えばピタゴラスイッチにずっつで続けるというのもすごいことですよね!!
様々なネタのパターンを構成し、それでもテレビの頻度は減りながらも出続けることはすごいと思います。
継続力がすごいですよね!!
そして、本の出版やCDまで出して幅広いところで活躍されているので、隠れで実はすごいお笑い芸人さんなんですよね!!
また、どこかでたくさんのテレビに出る機会が増えたら面白いですね!!
それでは、また!