こんばんは、katkenです。
今回書いていく内容は、2020年3月14日土曜日22時10分から放送されます、テレビ朝日の「激レアさんを連れてきた」についてです。
2部構成で放送される予定ですが、1人目はお相撲さんなのに、趣味でパソコンを駆使して、IT革命を起こした人で、2人目は亡くなってしまった夫のために69歳で上京してきて、孫がラーメン屋を改革するというお話です。
どちらの方もすごいですよね。
今回のゲストは朝日奈央さんと、田中圭さんです。
目次
お相撲さんなのに、趣味でパソコンを駆使して、IT革命を起こした人の正体とは?
まず1人目のお相撲さんなのに、IT革命を起こした人ですが、この人は趣味から発展したみたいですね!
次々と革命が起こってしまったら、本業の相撲の方はどのようになっていたんでしょうか(笑)
少し、先が気になりますよね。
また、趣味の先で、ビジネスに展開してしまったということは天性の才能の持ち主だったのかもしれんせんね!
相撲での成績はどうだったのか、気になるところです。
69歳でラーメン屋開業!危機を救った孫の正体とは?
2人目は亡くなった夫の夢を叶えようと、69歳で上京して、ラーメン屋を出したおばあちゃんの危機を救った孫の方です。
まず、夫の夢を叶えようと努力する奥様、とても素晴らしいですよね。
しかし、努力もむなしく、経営の危機に直面してしまいます。
そんな中、救ってくれたのはまさかの孫でした!
しかも18歳って。。
若いのに素晴らしいですね!
一体、どのようにして、成功していったのでしょうか?
2人に共通することは気持ちの「強さ」?
今回出演していただける2人はどちらにも共通している点があるのではないかと考えられます。
IT革命を起こしたお相撲さんは、好きなこと、趣味を開拓した結果がビジネス展開になったということは、好きなことに対する熱中できる気持ちの強さだと思います。
好きなことでも、ビジネス展開にすることはとても来変だと思いますし、相当のめりこんでいたのではないでしょうか?
また、ラーメン屋のおばあちゃんは、亡くなってしまった旦那様への気持ち、そして、お孫さんの方は大好きなおばあちゃんを助けたいという気持ち。
この2つがとても強かったのではないでしょうか?
どちらにせよ、気持ちがあったから、出来たことなのではないでしょうか。
IT革命を起こしたお相撲さんとラーメン屋を救った孫のまとめ
皆様いかがでしたでしょうか?
今回は人生を大きく変えた2人について書かせていただきました。
IT革命のお相撲さんに関しましては、個人的に好きなことでそこまで出来るということが羨ましいとシンプルに思いましたし、ラーメン屋のお孫さんは私もおばあちゃん子だったので、家族の絆を感じました。
そして、何より諦めてしまったら何もかもが駄目なんだと気づかせていただきました。
今回の放送が皆様に新たなきっかけになってら良いですね。
それではまた。