こんばんは、katkenです!
本日は、2020年4月7日火曜日、23時15分~24時15分放送予定の「ロンドンハーツ」について書いていきます!
今回は、大人気企画、「うぬぼれ注意!芸能人リスペクト番付」についてです!
ターゲットは、現在人気お笑いトリオの「ハナコ」から岡部大さんです!!
お笑い第7世代を引っ張っているハナコ岡部さんは一体だれをリスペクトしているのでしょうか!?
ちなみに、今回の放送で闇営業問題で活動を自粛していましたロンブーの田村亮さんが地上波に9か月ぶりの復帰になります!!
淳さんも待ち続けていたでしょう!!
しかし、いきなりMCなどに戻るのではなく、セットの外からの見学という参加らしいです(笑)
見学ノートというものを渡され、思ったことを書き、ブランクを取り戻すようです!
淳さんの優しさですね!
質問タイムが本当に面白かったです(笑)
何もせずに家にいることを品川状態と呼んだのは面白かったです(笑)
目次
ハナコ岡部とは一体?
それではハナコ岡部さんは一体どういう人か軽く書いときます!
岡部さんは「ハナコ」というトリオで活動されているワタナベエンターテインメントに所属するお笑い芸人です!
菊田竜大さん、秋山寛貴さん、そして岡部大さんの3人で2014年に結成されています!
2018年にはあのキングオブコントで王者になり、注目を集めました!
現在はお笑い第7世代として、「宮下草薙」「霜降り明星」などと肩を並べ活躍されています!!
ハナコ岡部が待ち受けていた先輩10人とは?
今回、ハナコ岡部に順位を付けられるのは一体誰なんでしょう?
順番に書いていくと、インパルス板倉俊之さん、パンサー尾形貴弘さん、狩野英孝さん、 かまいたち濱家隆一さんと山内健司さん、トロサーモン久保田かずのぶさん、品川庄司品川祐、 ぺこぱ松陰寺太勇さん、ダイアン津田篤宏、さらば青春の光森田哲矢さんです!
豪華な10名の先輩芸人ですね!
果たしてどのような順位になるのでしょうか!?
ハナコ岡部の先輩への感想は!?
後輩が先輩に順位をつけるのは苦渋の選択ですよね。。。
それでは、ハナコ岡部はどのように先輩立ちを斬っていったのでしょうか!?
入ってきた瞬間、岡部さんは困った顔をして、焦っていましたね(笑)
亮さんの存在にも焦っていましたね(笑)
しかし!!
10位の人はすぐに決まったようです(笑)
まずは、順位の低い先輩に対しては、「面倒臭そう」「なぜか尊敬できない」などと独特の感性で先輩芸人を斬りまくっていました(笑)
中々辛辣ですよね(笑)
でもこういうコメントこそがこの番組の見所ですよね!!
ハナコ岡部が選んだ順位は一体!?
それでは、一旦ここで順位を整理しましょう!
1位はかまいたちの山内さんでした!
ピタリで予想通りですね!!
ちなみに、コントもロケも全て出来るのが高評価だったみたいです!!
2位はインパルス板倉さんです!!
こちらもピタリでした!!
ハナコ岡部さんはインパルスのコントが好きとのことでした!
3位はパンサー尾形さんです!!
仕事への取り込み方が、ギラギラしていてカッコいいとのことです!
スタジオでは意外感がありましたが、こちらもピタリでしたので、亮さんの自腹が確定しました(笑)
8か月無収入なのに、全ピタリでした(笑)
4位は品川さんで、ここからは若干マイナスも出てきて、「少しめんどくさそう」とのことでした(笑)
5位はかまいたち濱家さんで、理由はかまいたちが面白いということでした(笑)
6位はダイアン津田さんで、いじられた時の空気管はすごいが、もらいに行ってる感があるとのことでした!
7位はぺこぱ松蔭寺さんで、一緒に頑張ってきた同士の印象が強いみたいでリスペクトとは少し違うようです!
8位は狩野英孝さんで、やはり加藤紗里さんのイメージがあるみたいです(笑)
9位はトロサーモン久保田さんで、SNSの炎上で悪いイメージが悪化でした(笑)
しかし、問題がなくても、8位とのことでした(笑)
10位はさらば青春の光森田さんでした!
2位にいたので、8うぬぼれでした!
ちなみに理由は、コントは本当に面白いのに、なぜか尊敬できないとのことでした(笑)
最後にまとめると、1位かまいたち山内さん、2位インパルス板倉さん、3位パンサー尾形さん、4位、品川さん5位、かまいたち濱家さん6位、ダイアン津田さん7位ぺこぱ松蔭寺さん、8位狩野英孝さん、9位トロサーモン久保田さん、10位さらば青春の光森田さんでした!
ハナコ岡部が芸人リスペクト番付に!ロンブー亮も9か月振りに地上波で新たな展開に!まとめ
今回は、ハナコ岡部さんが先輩芸人にリスペクト番付でした!
予想外の結果に驚いた人も多かったのではないでしょうか!?
私は驚きました(笑)
そして!!
今回の放送から相方であるロンブー田村亮さんが地上波に復帰しました!
もう2度と悪いことに手を染めないでほしいですね!
まずは、見学から少しずつ復帰していってほしいですね!
それでは、また!!